「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」を作成しました
更新:2023年3月15日
大規模災害は多種多様な被害をもたらし、地域みんなで助け合わないと乗り切ることができません。
自分や家族だけが助かれば良いということではなく、みんなで協力し合い、ひとりでも多くの人を助けること(共助)で被害を軽減することができます。
避難所では様々な方との共同生活になります。自分とは異なる人を思いやり、行動をするための視点をノートにまとめました。
人によって、必要とする支援は異なります。相手を理解しようと努め、配慮することが大切です。
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」全頁(PDF:707KB)
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」表紙(PDF:208KB)
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」目次(PDF:47KB)
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」災害の備え(PDF:423KB)
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」避難所運営について(PDF:240KB)
「要配慮者支援の視点を入れた防災・減災・避難所ノート」その他おわりに(PDF:440KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
