令和7年度 職員採用試験(上級職等)を行います
更新:2025年5月9日
職員採用試験案内
令和7年度職員採用試験(上級職等)の日程が決まりました。
四街道市では、印旛郡市と共同で職員の採用試験を行います。
採用予定職種
- 一般行政上級:10名程度
- 一般行政上級(専門試験なし):若干名
- 一般行政上級(障害者):1名
- 土木上級:1名
- 建築上級:1名
試験日及び試験会場
- 第1次試験
期日:令和7年7月13日(日曜)
会場:千葉敬愛高等学校(四街道市四街道1522番地)
- 第2次試験
第1次試験合格者に後日通知します。
- 第3次試験
第2次試験合格者に後日通知します。
職務内容
- 一般行政上級、一般行政上級(専門試験なし)、一般行政上級(障害者)
住民に身近な行政サービスとして戸籍、税金、年金や福祉業務、各種事業の調査、企画等の一般行政事務を行います。
- 土木上級
道路の設備や都市計画、水道等の土木事業に係る調査、企画設計・施工管理等の業務を行います。
- 建築上級
法令に基づく許認可・指導、施設の新築・増改築・修繕に関する設計、施工管理等の業務を行います。
受験資格
- 一般行政上級、一般行政上級(専門試験なし)
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、学歴は問わない。平成16年4月2日以降に生まれた人で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む)。
- 一般行政上級(障害者)
昭和60年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人(学歴は問わない)または平成16年4月2日以降に生まれた人で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む)で、身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人。
- 土木上級、建築上級
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、学歴は問わない。平成16年4月2日以降に生まれた人で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和8年3月までに卒業見込みの人を含む)。
脚注1:資格を有すること(資格登録を受けていること)、または資格取得(登録)見込みであることが記載されている職種では、期日までに資格を取得、または登録できなかった場合は、採用を取り消します。
過去の職員採用試験結果
過去に行われた、採用試験の結果を掲載しています。(令和7年4月1日現在)
職種 |
募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 第1次合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|---|
一般行政上級(専門あり) | 3名程度 | 25名 | 22名 | 18名 | 3名 |
一般行政上級(専門なし) | 3名程度 | 23名 | 21名 | 17名 | 6名 |
一般行政上級(社会人経験者) | 若干名 | 13名 | 12名 | 9名 | 4名 |
一般行政上級(司書) | 1名 | 6名 | 6名 | 5名 | 1名 |
一般行政上級(社会福祉主事) | 若干名 | 3名 | 2名 | 0名 | 0名 |
一般行政上級(障害者) | 若干名 | 4名 | 4名 | 4名 | 1名 |
土木上級 | 若干名 | 2名 | 2名 | 2名 | 1名 |
建築上級 | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
電気上級 | 1名 | 0名 | 0名 | 0名 | 0名 |
保健師 | 若干名 | 8名 | 6名 | 6名 | 1名 |
職種 | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 第1次合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|---|
一般行政上級(専門あり) | 若干名 | 28名 | 23名 | 20名 | 3名 |
一般行政上級(専門なし) | 3名程度 | 42名 | 36名 | 27名 | 6名 |
一般行政上級(社会人経験者) | 若干名 | 26名 | 23名 | 19名 | 2名 |
一般行政上級(障害者) | 若干名 | 6名 | 6名 | 4名 | 0名 |
土木上級 | 3名程度 | 3名 | 3名 | 3名 | 1名 |
建築上級 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 | 1名 |
保育士 | 2名程度 | 10名 | 9名 | 6名 | 2名 |
保健師 | 1名 | 2名 | 2名 | 2名 | 1名 |
社会福祉士 | 1名 | 4名 | 3名 | 3名 | 0名 |
職種 | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 第1次合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|---|
一般行政上級(専門あり) | 若干名 | 33名 | 27名 | 20名 | 5名 |
一般行政上級(専門なし) | 5名程度 | 47名 | 36名 | 22名 | 10名 |
一般行政上級(社会人経験者) | 5名程度 | 22名 | 21名 | 10名 | 2名 |
一般行政上級(司書) | 1名程度 | 38名 | 31名 | 12名 | 1名 |
土木上級 | 2名程度 | 3名 | 1名 | 1名 | 0名 |
保健師 | 2名程度 | 9名 | 9名 | 8名 | 2名 |
社会福祉士 | 2名程度 | 8名 | 8名 | 4名 | 1名 |
職種 | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 第1次合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|---|
一般行政上級 | 15名程度 | 141名 | 111名 | 61名 | 20名 |
保健師 | 2名程度 | 2名 | 2名 | 2名 | 0名 |
社会福祉士 | 3名程度 | 2名 | 2名 | 2名 | 2名 |
職種 | 募集人数 | 応募者数 | 受験者数 | 第1次合格者数 | 採用者数 |
---|---|---|---|---|---|
一般行政上級 | 20名程度 | 153名 | 138名 | 68名 | 21名 |
土木上級 | 2名程度 | 1名 | 1名 | 1名 | 0名 |
建築上級 | 2名程度 | 6名 | 5名 | 5名 | 0名 |
保育士 | 2名程度 |
10名 | 10名 | 6名 | 1名 |
保健師 | 2名程度 | 5名 | 5名 | 5名 | 0名 |
給与(令和7年4月1日現在)
- 初任給
学歴 | 格付 | 初任給(地域手当含む) |
---|---|---|
大学卒 | 1級(主事級) | 248,160円 |
脚注:職歴等のある人は経験に応じて加算される場合があります。
- 手当
期末・勤勉手当(ボーナス)は年間4.6か月分。その他、通勤手当、住居手当、扶養手当等が支給要件に応じて支給されます。
脚注:期末・勤勉手当の支給月数は予算上の数値です。勤勉手当の支給月数は、人事評価の結果に基づき決定されます。
- 参考年収(大学新卒で採用された場合)
採用年数(年齢) | 年収(給料、期末手当及び勤勉手当のみ) |
---|---|
大学卒1年目(22歳) | 3,717,903円 |
経験年数3年(25歳) | 4,389,174円 |
経験年数5年(27歳) |
4,834,230円 |
経験年数8年(30歳) | 5,057,742円 |
脚注:時間外勤務手当、扶養手当、住居手当、通勤手当を除く。
応募方法等
- 申込書の配布
市役所人事課(市役所3階)で配布します。
また、このページの一番下からダウンロードできます。
なお、郵送を希望する場合は、封筒の表に「職員採用試験申込書請求」と朱書し、郵便番号、住所、氏名を記入し、140円切手を貼ったA4サイズの返信用封筒を同封してください。
<あて先>
〒284-8555
千葉県四街道市鹿渡無番地
四街道市総務部人事課
- 受付期間
令和7年5月20日(火曜)から6月3日(火曜)までに申込書と受験票を市役所人事課へ郵送してください。
封筒の表に「受験申込」と朱書し、郵便番号、住所、氏名を記入し、110円切手を貼った返信用封筒(長形3号)を同封してください。
郵便事故による不着の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
令和7年6月3日の消印があるものまで有効です。
試験結果の開示
この採用試験の結果等については、口頭による開示請求をすることができます。
なお、電話、はがき等による請求及び代理人の請求では開示できませんので、受験者本人が受験票及び運転免許証等本人を確認できる書類を持参のうえ、直接お越しください。
- 開示内容
総合得点及び順位
- 開示期間
結果発表日から2週間
- 開示場所
総務部人事課
脚注:結果発表日は、試験当日にお知らせします。
印旛郡市職員採用共同試験案内(申込書含む)のダウンロード
令和7年度印旛郡市職員採用共同試験案内(上級職等)(PDF:1,471KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
