このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

四街道市小中一貫教育基本方針の策定に係る意見の募集(結果公表)

更新:2016年12月27日

四街道市小中一貫教育基本方針の策定に係る意見募集の結果

平成28年10月14日から11月15日まで四街道市小中一貫教育基本方針の策定に係る意見の募集を行ったところ、以下のとおり意見提出がありました。
提出された意見の概要とその意見に対する市の考え方をまとめましたので公表します。

意見の提出状況

意見提出者 9名
意見提出件数 37件

基本方針(案)の内容

提出された意見の概要及びその意見に対する市の考え方

四街道市小中一貫教育基本方針の策定に係るパブリックコメントの実施(終了)

四街道市教育振興基本計画の基本理念「明日を切り拓く、心豊かでたくましい人づくり」の実現に向け、その実践の一つとして小中一貫教育を推進しています。市内全ての小中学校がそれぞれの学校の実情に応じて、地域性に即した十分な取組を進めていけるように基本方針(案)の作成を進めてきました。
この度、有識者や市民の代表等による四街道市小中一貫教育推進委員会を経て、「四街道市小中一貫教育基本方針(案)」を作成いたしましたので、この案に対する皆様の意見をお寄せください。

資料の配布方法

1.窓口配布
配布場所…学務課(第二庁舎2階)または情報公開室(市役所2階)
配布期間…平成28年10月14日(金曜)~平成28年11月15日(火曜)
8時30分~17時15分(土曜・日曜日、祝日を除く)
2.市ホームページ(以下よりダウンロード)

意見提出期間

平成28年10月14日(金曜)~平成28年11月15日(火曜)17時15分まで
持参の場合は、8時30分~17時15分(土曜・日曜日、祝日を除く)

意見提出ができる人

(1)市内に住所を有する人(脚注1)
(2)市内に事務所等を有する個人及び法人その他の団体
(3)市内の事務所等に勤務する人
(4)市内の学校に勤務する人
(5)対象の行政活動に利害関係を有する人(脚注2)

脚注1:国籍,年齢等は問いません。
脚注2:市内に土地等を所有している人、市内の施設を利用している人など、対象の行政活動に利害関係がある人をいいます。

意見提出の方法

意見書(様式は任意)に必要事項(住所・氏名・連絡先)をご記入の上、以下の方法で意見を提出してください。なお、文書による提出が困難な場合は、録音テープにより提出することが可能です。

(1)持参または郵送
 四街道市役所第二庁舎2階学務課(〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10)
(2)FAX
 043-424-8923
(3)電子メール
 下記「電子申請(メール)フォーム」からお送りください

電子申請(メール)フォーム

ご意見をメールで提出される場合は、上記電子申請フォームをご利用ください。
なお、手続名は、「四街道市小中一貫教育基本方針の策定に係る意見」と入力してください。

提出された意見の取扱い

提出いただいた意見は,内容ごとに整理した後,その意見に対する考え方を市ホームページで公表します。
公表予定時期:平成28年12月

注意事項

提出された意見は,氏名や連絡先等を除き,公表します。
意見提出者への直接の回答は行いません。
賛否だけを記載したものや趣旨の不明瞭なもの等については,市の考え方を示さないことがあります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育委員会 教育部学務課
電話:043-424-8932

この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

平成28年度

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る