四街道市子ども読書活動推進計画(案)に係る市民意見提出手続き(結果)
更新:2017年2月24日
意見の概要と市の考え方
下記の内容で募集しました「四街道市子ども読書活動推進計画(第三次)」(案)に対する意見概要と意見に対する市の考え方について、次のとおり公表します。
上記より資料をダウンロードできます。
四街道市子ども読書活動推進計画(第三次)の策定に係るパブリックコメントの実施(終了)
本市では、すべての子どもが読書の楽しさを知り、自主的に読書に取り組むことができるよう、平成19年度末に第一次、平成23年度末に第二次子ども読書活動推進計画を策定し、図書館や学校、幼稚園、保育園(所)等で諸施策を進めてまいりました。
このたび、平成29年度から33年度までの第三次計画(案)がまとまりましたので、市民の皆様に公表いたします。よりよい計画を策定するため、皆様からのご意見をお聞かせください。
意見を募集する案件
案件名
四街道市子ども読書活動推進計画(案)
募集期間
平成28年12月1日(木曜)から平成29年1月5日(木曜)まで
担当課
教育委員会 指導課 電話:043-422-8925
資料の配布場所
- 市役所第二庁舎2階 教育委員会 指導課 土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで
- 市立図書館 第1・4月曜、年末年始を除く午前9時から午後7時まで(土曜・日曜日、祝日は午前9時から午後5時まで)
(資料)四街道市子ども読書活動推進計画(案) 表紙と目次(PDF:127KB)
(資料)四街道市子ども読書活動推進計画(案) 本文と巻末資料(PDF:1,054KB)
上記より資料をダウンロードできます。
意見が提出できる人
- 市内に住所を有する人(脚注1)
- 市内に事務所等を有する個人及び法人その他の団体
- 市内の事務所等に勤務する人
- 市内の学校に勤務する人
- 対象の行政活動に利害関係を有する人(脚注2)
脚注1:国籍、年齢等は問いません。
脚注2:市内に土地等を所有している人、市内の施設を利用している人等、対象の行政活動に利害関係がある人をいいます。
意見の提出方法
郵送の場合
〒284-0003 四街道市鹿渡2001-10 四街道市教育委員会 指導課へ郵送
脚注:平成29年1月5日(木曜)当日消印有効
直接持参する場合
四街道市役所第二庁舎(2階) 教育委員会 指導課へ提出してください。
ファクシミリの場合
FAX番号:043-424-8923
電子メールの場合
電子メールでご提出の場合は、上記メールフォームからお送りください。
脚注1:意見提出の様式は自由ですが、案件名、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、上記いずれかの方法でご提出ください。
脚注2:文書による提出が困難な人は、録音テープ、点字等の方法でも提出が可能です。
脚注3:電話による意見の提出はご遠慮ください。
ご意見の提出期限
平成29年1月5日(木曜)
意見の検討結果の公表
平成29年2月末頃
意見提出された方への個別の回答は行いませんが、提出された意見の概要及び意見に対する市の考え方等を公表します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
