このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

【メンバー追加募集】四街道市の環境に関するワークショップを開催します

更新:2023年5月26日


ワークショップ(市民編)チラシ


ワークショップ(学生編)チラシ

全体テーマ

「みんなで環境づくりにとりくむまち」をめざして

開催概要

このワークショップは、幅広い世代の考え方を伺う「市民編」と、若い世代の考え方を伺う「学生編」とに分けて開催します。開催概要は、下表をご覧ください。

ワークショップ開催概要
  ワークショップ市民編 ワークショップ学生編
開催日程
  1. 令和5年6月18日(日曜)
  2. 令和5年6月25日(日曜)
  1. 令和5年6月4日(日曜)
  2. 令和5年6月11日(日曜)
  3. 令和5年7月17日(月曜、祝日)
開催時間 各回とも午後1時から午後4時 各回とも午前10時から正午
応募資格 市内在住または在勤で、15歳以上(今年の4月1日時点)の方 高校生または大学生(市内に在住または在学している方)
募集人数

20名程度
(いずれも参加できる方)

20名程度
(いずれも参加できる方)

開催場所

四街道市役所新館5階会議室 オンライン開催(ZOOMを利用します)
各回テーマ
  1. 市の環境課題(良いところ、悪いところ、めざす将来環境像など)
  2. 環境課題の解決策(何をすべきか、何ができるか)

『みんなでまちの環境を考えるために』

  1. 10年後、どんなまちが理想ですか?
  2. 環境の情報をみんなに届けるいい方法は?
  3. どんなイベントなら参加したい?

(注釈)応募者多数の場合には、男女比、年齢構成、地域構成などを考慮して決定します。

募集期間

令和5年4月14日(金曜)から令和5年5月31日(水曜)まで(必着)
当初ご案内していた申込期間は経過しましたが、人数に余裕があるため、追加募集を行います。

応募方法

郵送または応募フォームのいずれかの方法でお申し込みください。
(脚注1)応募はお1人様につき1回限りです。
(脚注2)ワークショップへの参加に当たっては、無報酬とさせていただきます。

郵送により申し込む場合

市ホームページからダウンロード(下部参照)または市役所環境政策課窓口で配布している参加申込書に必要事項を記入の上、以下の担当窓口へ送付してください。
(脚注)直接以下窓口へご持参いただいても構いません。
【担当窓口】
〒284-8555
四街道市鹿渡無番地
四街道市役所環境政策課環境政策係

電子申請フォームにより申し込む場合

上記参加申込書に入力し、以下の電子申請フォームに添付して送信してください。なお、「手続名」の欄には「ワークショップ市民編申込」または「ワークショップ学生編申込」と入力してください。
受付後、1週間以内に申込受付メールを送信します。1週間以上経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが、下記お問い合わせ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
(脚注1)パソコンからのメール受信を拒否されている場合には届きません。「@city.yotsukaido.chiba.jp」からのメールを受信できるよう設定してください。
(脚注2)ワードファイルを編集できない環境である方は、下記お問い合わせ先までお電話またはメールでご連絡ください。

電子申請フォーム

参加にあたっての注意事項

会議参加者については、新たな環境基本計画策定に関する情報として、ホームページ等により氏名を公表させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境経済部環境政策課
電話:043-421-6131

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る