更新日:2020年3月31日
証明書の種類によって、郵便で請求できるものがあります。
住民票の写し及び転出証明書については、住民登録地に請求してください。
戸籍の全部・個人事項証明書(謄・抄本)及び戸籍の附票については、本籍地に請求してください。
なお、手数料は市区町村によって異なりますので、電話等で直接お問い合わせください。
四街道市に住民登録地、本籍地のある方は、次のものを窓口サービス課までお送りください。
下記の記載方法を参考に、白紙または便箋紙で作成してください。
申請書様式は次のリンク先からダウンロードすることもできます。
住民票の写し・年金・記載事項証明書・戸籍謄本等交付申請書(申請予約)
戸籍の全部・個人事項証明書(戸籍謄・抄本)等郵送請求書(申請書ダウンロード)
住民登録地に送ります。宛名を記入し、切手をお貼りください。
脚注:普通郵便の場合、まれに配達の遅延や事故が発生する場合があります。郵便事故に関しての責任は負いかねますので、心配な方は返信用封筒を簡易書留等で作成することをお勧めします。
郵便局で額面分の定額小為替を購入し、同封してください。
本人確認できる証明書のコピーを必ず同封してください。
〒284-8555
千葉県四街道市鹿渡無番地 四街道市役所窓口サービス課
本人、本人と同一世帯の人が請求できます。
四街道市の手数料は1通につき300円です。
本人、本人と同じ戸籍の人、配偶者、直系血族の人が請求できます。
また、第三者であっても請求することができる場合もありますので、下記リンクをご参照ください。
四街道市の手数料は戸籍謄・抄本1通につき450円、戸籍附票1通につき300円です。
戸籍ABC 戸籍の請求手続きについて(法務省ホームページへ)(外部リンク)
本人、本人と同じ戸籍の人、配偶者、直系血族の人が請求できます。
また、第三者であっても請求することができる場合もありますので、下記リンクをご参照ください。
四街道市の手数料は1通につき750円です。
戸籍ABC 戸籍の請求手続きについて(法務省ホームページへ)(外部リンク)
本人のみが請求できます。
四街道市の手数料は1通につき300円です。
本人または、異動する方と同世帯の方が請求できます。
申請書はホームページの「郵送による転出届」をご利用ください。
なりすましなどの不正防止の為、転出先か、住民登録地に返送いたします。
転出手続きは無料です。