このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

戸籍へ記載予定の振り仮名を通知します

更新:2025年5月1日

戸籍に振り仮名が記載されます

令和5年6月2日、戸籍法の一部改正を含む「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律等の一部を改正する法律」(以下「改正法」)が成立、同年6月9日に公布されました。
これまで、氏名の振り仮名は戸籍の記載事項とされていませんでしたが、この改正法の施行により、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載され、公証されることになりました。

改正法は、令和7年5月26日に施行予定です。

本籍地の市区町村長からの振り仮名の通知

戸籍に氏名の振り仮名を記載するため、令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。
市内に本籍のある方(令和7年5月25日現在)には、令和7年7月中旬に圧着ハガキによる通知を予定しています。

通知された振り仮名が正しい場合

届出の必要はありません。
届出期間の経過後に自動的に戸籍に振り仮名が記載されます。
(注釈)早期に振り仮名の記載された戸籍証明書の取得を希望する方は届出をする必要があります。

通知された振り仮名が誤っている場合

令和8年5月25日までに振り仮名の届出が必要です。
届出をする場合には、氏の届出と名の届出で届出できる方が異なります。
届出はマイナポータルを利用したオンライン、窓口、郵送での届出が可能です。
詳しくは法務省ホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。フリガナが記載されるまで

詐欺にご注意ください

振り仮名の届出に関して、手数料は一切かかりません。また、届出をしなかったとしても罰則や罰金はありません。
法務省や市区町村が金銭を要求することはありませんので、振り仮名の届出に便乗した詐欺にはご注意ください。

戸籍の振り仮名制度について(法務省ホームページ)

戸籍の振り仮名について、より詳しく知りたい場合は法務省ホームページをご確認ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。戸籍にフリガナが記載されます - 法務省

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部窓口サービス課
電話:043-421-6108・6109

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る