防犯対策設備設置補助金
更新:2025年5月8日
防犯意識の向上及び多種多様な防犯対策を推進してもらうため、防犯対策設備の購入を行った方に対し、購入及び設置費用の一部を補助します。
補助の申請は令和7年6月1日からになります。
申請受付期間
令和7年6月1日(日曜)から令和8年1月31日(土曜)
(注釈)予算の範囲内での支出になりますので、予算がなくなり次第、終了します。
予算額:21,300,000円
補助金額
設備の購入及び設置費用の総額の2分の1(千円未満切捨て)
補助上限額4万円(複数品目の申請可能)
(注釈)送料や割引・ポイント使用分は補助対象経費に含みません。
(注釈)税込額を申請ください。
補助対象要件
1 申請者は市内に住民登録があり、その住宅に居住していること。
2 同一世帯内に市税等を滞納している者がいないこと。
(注釈)申請は1住宅につき1回のみとなります。
(注釈)戸建て・集合住宅(賃貸を含む)ともに申請可能です。ただし、賃貸の場合は、貸主(物件所有者)の同意が必要です。
(注釈)管理者、管理組合など居住者以外の方からの申請は出来ません。
(注釈)法人や商店の事務所として使用している物件は対象外です。
(注釈)現に居住している住宅に設置した防犯設備が対象となりますので、新築住宅の初期設備として設置した防犯設備は対象外です。
(注釈)同一建物の2世帯住宅は、まとめて1申請となります。
その他、ご不明点等については「四街道市防犯対策設備設置補助金 よくある質問集」をご確認ください。もしくはくらし安全交通課までお問い合わせください。
対象となる防犯対策設備
令和7年4月1日から令和8年1月31日の間に購入及び設置をした防犯対策設備を対象とします。
以下の表に示した10品目が補助対象となり、いずれも設置にかかる工事費も含みます。
ただし、表に示した補助対象品目であっても、【表の定義・要件に当てはまらない場合】または、【主たる目的が防犯対策以外の場合】は、補助対象外とさせていただきます。
必ず、表の助成対象品目と定義・要件をご確認の上、ご購入をお願いします。
防犯対策設備 | 定義・要件 |
---|---|
防犯カメラ | 犯罪の防止を目的として、継続的に撮影している録画機能付きカメラであり、 |
録画機能付き ドアホン |
訪問者の姿を映像で確認・録画(動画・静止画の別を問わない。)をするこ |
防犯性の高い錠 | 不正開錠が困難な錠 |
補助錠 | 主錠の他に、防犯性を高める目的で、玄関、窓などに補助的に取りつける錠 |
センサーライト | 主に赤外線や熱、振動、磁力等を感知し、自動的に一定の時間ライトで照ら |
センサーアラーム | 主に赤外線や熱、振動、磁力等を感知し、自動的で警告音が鳴る装置 |
面格子 | 窓の外側又は内側に、犯罪の防止を目的として取り付ける格子 |
防犯フィルム | 犯罪の防止を目的として、窓ガラスに取り付けるフィルム |
防犯ガラス | 合わせガラス(2枚以上のガラス板の間に特殊な中間膜(フィルム)を圧着 |
防犯砂利 | 踏むと大きな音が発生するよう加工された砂利 |
(注釈)既存の設備を撤去・処分する費用は対象になりません。
その他、ご不明点等については「四街道市防犯対策設備設置補助金 よくある質問集」をご確認ください。もしくはくらし安全交通課までお問い合わせください。
申請方法
1.オンラインでの申請
詳細については近日中に公開します。
2.窓口での申請
申請書兼請求書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添付し、くらし安全交通課へ提出してください。
3.郵送での申請
申請書兼請求書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添付し、以下の郵送先まで郵送してください。
〇郵送先
郵便番号:284-8555
住所:四街道市鹿渡無番地
宛先:四街道市役所くらし安全交通課くらし安全係
必要書類
1 申請書兼請求書
2 購入した防犯対策設備の領収書及び設置費用に関する領収書等
(注釈)送料及びクーポンによる割引金額は申請額には含みません。
(注釈)購入した防犯対策設備の商品名又は品番、購入金額、購入日、購入者(申請者)が確認できる書類をご提出ください。
(注釈)領収書の宛名人と申請者が異なる場合は、提出する領収書のコピーの余白などに申請者名を記載し、併せて領収書宛名人との関係(親子・夫婦など)を記載してください。
(注釈)設置工事の申請については、設置工事の内訳が分かる書類をご提出ください。
3 購入した防犯対策設備の名称や品番の確認できる説明書又はカタログ等
4 防犯対策設備の設置状況を確認できる写真
(注釈)購入品一つに対して1枚の写真をご提出ください。
5 申請者の本人確認ができるマイナンバーカード又は運転免許証等の写し
(注釈)氏名、現住所、顔写真が確認できるものをご提出ください。
(注釈)マイナンバーカードについては、表面のみをご提出ください。
6 振込先口座が確認できる通帳又はキャッシュカード
(注釈)口座名義人と申請者は同一人物での提出をお願いします。
その他、ご不明点等については「四街道市防犯対策設備設置補助金 よくある質問集」をご確認ください。もしくはくらし安全交通課までお問い合わせください。
様式等ダウンロード
近日中に公開します。
