このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

四街道市グリーンスローモビリティを活用した実証実験について(市単独)

更新:2023年9月11日

お知らせ

〇運行情報について
運休などの運行情報はこちらでお知らせいたします。

〇紹介動画について
四街道市YouTube公式チャンネルでグリーンスローモビリティの紹介動画がアップされました。
グリーンスローモビリティの魅力や千代田団地の街並み等が楽しめますので、みなさまぜひご視聴ください!

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。グリーンスローモビリティ紹介動画

実証実験の目的について

この実証実験は、令和2年度に実施した国土交通省の「グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業」における、課題等を踏まえたうえで、令和3年10月19日(火曜日)からグリーンスローモビリティを活用した市独自の実証実験を行うものです。
主な目的は、団地内での移動を支援することで、多くの方に路線バスをご利用いただき、5年後、10年後も地域公共交通全体の利便性と持続性を確保するための実証実験となります。
この実証実験地となる千代田地区の現況については、次のような課題があり、実証実験地として選定しています。

四街道市グリーンスローモビリティの実証実験について(終了しました)

国土交通省の「令和2年度グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業」内容

地域公共交通の課題

人口減少・高齢化の進展

日本では少子高齢化が急速に進展し、平成20年をピークに人口が減少に転じ、令和2年国勢調査人口速報集計による日本の人口は1億2,622万7,000人で、前回調査から86万8,000人減少しています。一方、本市においては、平成27年国勢調査で89,245人となり、前回調査から4,475人が増加し、令和2年国勢調査人口速報集計でも93,632人で、前回調査から4,387人が増加するなど人口増加を継続しています。(増加率は県内第4位)
なお、県内54市町村のうち、人口が増加している市町村は18市町に留まるなど、人口が減少している市町村が多い状況です。

実証実験を行う千代田地区は、昭和40年代から50年代にかけて宅地開発が進み人口が多い地域でしたが、平成17年国勢調査人口では、7,461人あった人口が平成27年国勢調査人口では、6,360人となるなど1,101人の減少となっています。本市も将来的には人口減少が見込まれていますが、すでに千代田地区のように人口が減少し高齢化率が進展している地区もあり、その対策が必要となっています。

千代田地区は、人口減少に加え、年齢3階層別の人口割合では、年少人口(15歳未満)5.3%(市平均13.4%)、生産年齢人口(15歳以上65歳未満)37.6%(市平均58.0%)ともに市の平均よりも低く、老年人口(65歳以上)は57.0%(市平均28.6%)と市内で最も高齢化率が高く、他の地域よりも突出して高い数値となっています。

路線バスの1日あたりの利用者数・運行本数

市内路線バスの1日あたりの利用者数は、平成10年には14,834人の利用となっていましたが、令和2年には12,044人まで落ち込み、2,790人の減少となっています。
千代田地区の路線バスは、主に千代田団地線が運行しています。この千代田団地線の平成10年における利用者数は4,170人でしたが、令和2年には1,098人となり、3,072人と大幅に利用者が減少しています。平成10年と比較すると4分の1まで利用者が減少している状況です。
注釈:数値は、各年3月31日現在で集計(4月1日~3月31日)したものです。

市内路線バスの運行本数は、平成10年には633本の運行となっていましたが、その後、物井池花線、亀崎線、つくし座循環線、中台線などの路線が新設され、令和2年には837本まで運行本数が増加しています。
しかし、平成27年と令和2年の運行本数を比較すると、平成27年には921本の運行でしたが、令和2年には837本の運行となり、利用者の減少と合わせて、近年では減便傾向が続いています。
千代田団地線においては、平成10年に204本の運行でしたが、令和2年には97本の運行となり、107本の大幅な減便となっています。平成10年と比較すると、運行本数は2分の1にまで減少しています。
なお、同時期に開発されたみそら地区のみそら団地線と比較すると、令和2年は1日133本が運行され、平成27年の運行本数(146本)から13本の減少、平成10年の運行本数(164本)からは31本の減少に留まっており、千代田地区の路線バスの運行本数が大幅に減少していることがわかります。
市内の路線バスについては、民間のバス事業者が黒字路線で赤字路線を補うなどの経営努力により、今は、主要な道路には路線バスが充実していますが、千代田線のように多くの利用があった路線が、利用者の減少を続けることで、市内の利用が少ない路線バスの運行にも影響を与え、廃線・減便等を引き起こし、市内全体の路線バスの衰退につながる可能性があります。
注釈:数値は、各年3月31日現在のものです。

実証実験の内容

目的

上記のような課題を踏まえ、グリーンスローモビリティを活用して、千代田地区における移動等を支援することで、多くの方に路線バスをご利用いただき、5年後、10年後も地域公共交通全体の利便性と持続性を確保することを主目的として、以下の効果を検証します。

  • 千代田地区の活性化(人口の流入)
  • 地域のコミュニにティの増進、外出意欲の向上
  • 千代田線の減便に歯止めをかけ、市内全体の路線バスを維持

実証実験の概要

実証実験は、令和3年10月19日(火曜日)からデマンド型乗合交通による運行を開始しておりましたが、地域の皆様の意見をお聞きしたうえで、令和4年10月3日(月曜日)から、決まった時刻に決まったルートを走行する定時定路線での運行に変更いたします。

グリーンスローモビリティ(グリスロ)の利用には、引き続き事前に会員登録が必要となります。また、乗車の際は、停留所にて車両をお待ちください。なお、団地内はフリー乗降区間となっており、停留所の掲示がない場所でも団地内であれば、運行ルート上にて手を挙げた上で乗車できます。

乗車は、指定停留所等で複数の方が乗り合わせる乗合サービスとなります。ただし、乗車は6人までの乗合となっています。

このサービス名称を「グリスロよつかいどう」としています。


新たな運行方法のお知らせ

  • 実証実験期間:令和4年10月3日から令和6年3月31日まで予定
  • 運行方法:定時定路線運行(団地内はフリー乗降区間)
  • 運賃:無料
  • 利用対象者:千代田地区に居住されている方
  • 運行時間:月曜日、水曜日、金曜日の午前9時30分から午後4時30分まで運行(お昼休憩1時間を除く)
  • 停留所付近には、下記停留所を記載したボードが住民の皆様や、商業施設のご協力によりフェンス等に掲示されていますので、この付近の安全な場所でお待ちください。なお、時刻表の5分前までにはお越しください。

注釈:乗車人数は6人となっております。満員の場合はご利用できませんので、ご注意ください。
また、目的地から同じ便で往復利用される方を優先させていただくため、ご利用できない場合があることをご了承ください。
停留所

会員登録
千代田地区に在住の中学生以上が会員登録が可能です。千代田地区以外の方は、会員登録者が乗車の際に同乗者等を申し出ることで、乗車可能です。
会員登録を希望する場合は、会員登録申込書を次の住所まで郵送してください。会員登録申込書は、千代田集会場、千代田公民館、政策推進課でも配布しています。
なお、車いすの利用については、介助者の同伴が必要となります。
注釈:会員条件は、「グリスロよつかいどう」会員規約をご覧ください。
会員登録申込書・会員規約ダウンロード(PDF:221KB)
グリスロよつかいどうの利用案内ダウンロード(PDF:947KB)
郵便番号284-8555 四街道市鹿渡無番地
四街道市 経営企画部 政策推進課 交通係

メール配信サービス「よめーる」

運休や遅延(運行状況)等については、市ホームページや「よめーる」にて配信を行います。
メール配信サービス「よめーる」は、電子メールを利用した情報提供サービスです。インターネットに接続されたパソコンや、携帯電話等の端末とメールアドレスがあれば、誰でも無料で登録できます。
登録・変更・解除方法は、空メールを利用した簡易的な方法となりますので、ぜひご登録ください。

登録は無料となりますが、ご登録時等にかかるパケット通信料はお客さまのご負担となります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。メール配信サービス「よめーる」登録

運行ルート及び時刻表

Aルート:千代田1丁目・2丁目・5丁目の一部~もねの里モール
Bルート:千代田3丁目・4丁目・5丁目の一部~もねの里モール


Aルート


Aルート時刻表


Bルート


Bルート時刻表

市内バス路線について

バス事業者と連携して、令和4年1月16日より物井池花線及び亀崎線において、「もねの里モール入口」停留所が新設されます。
「もねの里モール」や「ものいトータルクリニック」等へのアクセスがますます便利になりますので、グリスロと併せてぜひご利用ください。
市内バス路線図

企業版ふるさと納税による支援をいただきました

四街道市企業版ふるさと納税募集サイトへ

この実証実験は、令和3年度に「地域公共交通の課題解決に向けたデマンド型交通導入事業」として、運行経費550万円を企業版ふるさと納税で募集したところ、株式会社ユニバースフロンティア様より支援をいただきました。
今回は路線バスへの補完を主目的として、グリスロとチョイソコを組み合わせた「市独自」の「全国初」の取組となります。
この事業に賛同し、ご支援いただきました株式会社ユニバースフロンティア様に、改めて感謝申し上げます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。株式会社ユニバースフロンティアホームページ

乗車体験イベント(令和3年10月16日(土曜日))<終了しました>

実証実験の開始に向け、令和3年10月16日(土曜日)に乗車体験イベントを開催しますので、この機会に是非、試乗してみてください。
乗車体験は、1回5分程度の周遊となります。また、1か所につき20名程度を予定しています。(登録の有無等に関わらず誰でも乗車可能)

  • 午後1時30分から午後1時50分

 千代田1丁目:千 代田第1幼児公園から乗車

  • 午後2時から午後2時20分

 千代田2丁目:千代田第4幼児公園から乗車

  • 午後2時30分から午後2時50分

 千代田3丁目千代田第15児童公園から乗車

  • 午後3時から午後3時20分

 千代田4丁目:千代田第7幼児公園から乗車

  • 午後3時30分から午後3時50分

 千代田5丁目:千代田集会場から乗車


出発式
この実証実験の開始に伴い、その日の午前11時から千代田集会場において、関係者による出発式を執り行います。
出発式は、駐車場がなく会場が狭いため、見学する場所がありませんので、来場はお控えください。
後日、出発式の模様を写真等でホームページに掲載いたします。

四街道市グリーンスローモビリティを活用した実証実験出発式を行いました

バスロケーション(位置情報)サービス

「グリスロよつかいどう」のご利用にあたっては、グリスロが地区内のどこを走っているかを携帯端末の地図上で確認できるバスロケーション(位置情報)サービスを提供しています。
サービスを利用するには、お持ちのスマートフォンか、タブレット端末に下の専用のアプリケーション(無料)を取り込む必要があります。
なお、現在位置はGPS機能を利用して表示しているため、若干のタイムラグ(ずれ)が生じる場合もありますので、ご了承ください。
本アプリケーションは無料ですが、ダウンロードやご利用時にかかるパケット通信料はお客さまのご負担となります。
 

主な機能

  • 地図でグリスロの現在位置を確認することができます。
  • 好きなエリアにバス等が来るとアラームを鳴らすことができます。
  • アイコンをタップすると詳細情報を確認することができます。
  • 地図の自動更新間隔は30秒から15分間隔で設定できます。

 
Android版操作説明書(PDF:952KB)
iPhone/iPad版操作説明書(PDF:758KB)

Androidの方はGooglePlayストア、iPhone/iPadの方はAppStoreから「知らせてビューア」を検索し、登録してください。
また、次のQRコードからも登録することができます。
対応OSバージョンは、AndroidOS(2.2以降)、iOS(6.0以降)

千代田地区のご紹介(ちょっとおしゃれなモビリティが走るまちへ)

千代田地区の近隣には、田園風景が広がり、その田園の中をゆったりと流れる川があります。川辺にはカワセミなどもみられ、自然豊かで住環境と自然が調和した住みやすい地域です。

千代田地区は、閑静な住宅が立ち並び、小学校、中学校、保育所、幼稚園をはじめ、自然豊かな公園などもあり、子育てをする環境が整っています。
また、地区内の調整池には、川辺などに生息するカワセミも見られるなど自然を感じることができる住民の憩いの場ともなっています。
そのほかにも交番、消防署、郵便局、銀行などもあり、買い物などに便利な商業施設が隣接するなど居住地としての生活環境も整っている住みやすい地域です。

四街道市へのアクセス

四街道ICから車で観光地なども好アクセス!

千葉市幕張メッセ 約25分
成田市成田山新勝寺 約30分
酒々井町酒々井プレミアム・アウトレット 約20分
浦安市東京ディズニーリゾート 約35分

東京まで約50分、成田国際空港まで約40分とアクセスに便利なロケーション!

【東京駅~四街道駅】
JR総武本線(快速)、JR総武本線・成田線で約50分
成田エクスプレス(特急)で約35分
【四街道駅~成田国際空港】
JR総武本線・成田線で約40分
成田エクスプレス(特急)で約26分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

くらし安全交通課交通政策係
電話:043-421-6107(くらし安全係 )、043-421-6104(交通政策係 )

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る