このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
  • くらし
  • 子育て
  • 健康・福祉
  • 市政情報
  • 四街道の魅力
サイトメニューここまで

本文ここから

健康・福祉(分野別)

更新:2024年1月15日

学童保育の入所について

四街道小のこどもルームが今季の夏休みから定員オーバーで入れない児童も多数いたと耳にしました。今後定員いっぱいで毎回入所できなくなってしまうのではないかと非常に不安です。(令和5年度受付)

四街道小学校のこどもルームについては、年々利用児童数が増加していることから、今後の増加傾向も想定した上で利用を希望されるすべてのお子様を受け入れられるよう増設を含め、必要な対応策を検討しているところです。今後も、こどもルームにつきましては、利用希望児童数の動向を注視しながら必要な対応を図ってまいります。(令和5年度回答)
担当:健康こども部保育課 043-421-2238

帯状疱疹ワクチン補助について

四街道市は帯状疱疹ワクチンの補助が無い。千葉県ではそんなに多くの市町村で補助を行っていないですね。東京、神奈川では補助があるのに、子育て先進市、年寄り先進市になってもらえませんか。(令和5年度受付)

帯状疱疹ワクチンは、予防接種法に基づく予防接種ではなく、個人で接種を判断する任意接種とされております。現在、国の審議会において、帯状疱疹ワクチンについて、定期接種としてのさらなる安全性や有効性、期待される効果や導入年齢などの検討がなされるなど、定期接種とするかどうかの審議が続いているところでございます。任意接種の場合は、健康被害が発生した場合に予防接種法に基づく救済を受けることができないため、現時点では公的助成について慎重に考えているところですが、国において、定期接種とされた場合は、制度内容を踏まえ、市として対応を検討してまいります。(令和5年度回答)
担当:健康こども部健康増進課 043-421-6100

四街道駅南口の屋外喫煙所について

南口に設置されている屋外喫煙所は通るたびに嫌な臭いがします。昨今、民間企業でも受動喫煙対策が進んでいるのにも関わらず、この喫煙所の存在はイメージもよくないです。(令和5年度受付)

市では、たばこの吸い殻の散乱防止及び歩行者の安全確保を図るため、「四街道市まちをきれいにする条例」に基づき、四街道駅南口及び北口広場を路上喫煙制限地区に指定し、市が設置した喫煙所以外での喫煙を禁止しており、駅周辺の吸い殻のポイ捨て防止に一定の効果が得られているものと考えています。今後、受動喫煙防止の観点から適切な設置場所への移動を含め、そのあり方について検討してまいります。(令和5年度回答)
担当:環境経済部環境政策課 043-421-6131、健康こども部健康増進課 043-421-6100

保育の現場について

保育の現場を助けてください市内の保育園では新型コロナウイルスの感染拡大に注意しながら、通常業務に加えて人手不足の中頑張っています。一度現場の視察をしていただき、保育士の意見を聞く場を設けてください。(令和5年度受付)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続く中、子どもの保育や保護者への対応等、保育業務に御尽力くださり重ねて御礼申し上げます。
保護者の方々が求めるサービス・意見は、年々、多様化しており、保育士の皆様が、その対応に追われているなかで、様々なご意見がおありだと存じます。そのお声を伺い、皆様に寄り添うことは子育てを大切にするまちづくりを進める四街道市の市長として重要なことだと思います。
保育士の皆様のご意見を伺う場としては、例年、担当である保育課と市内保育施設関係者(園長、保育士等)が参加する「市内保育園等全園会議」を開催しております。
この会議では、保育施設が抱える問題のほか、保育士の皆様の現場の声など、幅広く保育に係るご意見を伺って、保育政策の参考とさせていただいております。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和2年度及び令和3年度につきましては書面開催とさせていただきましたが、今年度につきましては対面による開催を秋頃に予定しております。
準備が整い次第、保育施設代表者様宛に開催通知を送付しますので、会議の場で、ご意見をいただければありがたいと考えております。
日程の関係で、すべての会議等への出席は残念ですが難しい状況でございますが、結果につきましては必ず自分自身で確認し、参考とさせていただきたいと考えております。
また、私が保育施設へ伺い、保育の現場を見させていただくとともに、直接、保育士の皆様と交流しながら、声をお聴きする場を設けることも計画しております。詳細がまとまりましたら、施設を通じて、ご案内させていただきますので、その際は、ぜひ積極的に受け入れていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。(令和5年度回答)
担当課:保育課 043-421-2238

長期休暇中の学童の給食について

長期休暇中の学童の給食ついて何故ないのでしょうか。以前住んでいた市では1食250円で実施されていました。また、昨今、核家族が増え、共働き世帯も多いと思います。夏場であれば朝早くに作ったお弁当が痛み、食中毒等を起こすリスクもあると思います。他市に出来て四街道市に実施できないはずがありません。是非とも長期休暇の給食の実施をお願いします。(令和3年度受付)

こどもルームにおける給食やおやつの提供につきましては、その費用について利用保護者の皆様にご負担いただくことで、実施することが可能となっております。おやつの提供は、希望する保護者の皆様が多かったことから、実施してまいりましたが、給食の提供については、希望する方が少なかったことから、現在まで実施しておりませんでした。 しかし、ご要望をいただくことが多くなってきたことから、令和4年度の夏休みの給食より、希望される保護者の皆様がお弁当を注文できるよう、運営事業者と協議を済ませたところです。詳細につきましては、運営事業者より利用保護者の皆様に周知させていただく予定です。(令和3年度回答)
担当課:保育課 043-421-2238

子供の夜間・休日診療について

四街道市内において、子供の夜間・休日診療する場所がないことが不安。是非、市内にも設立してほしい。(令和2年度受付)

在、四街道市では、原則15歳までの休日夜間の急病については、「印旛市郡小児初期急病診療所」での一次診療の受診が可能となっております。直近の実績を見ますと、利用者の約20%が四街道市にお住いの方となっております。
「印旛市郡小児初期急病診療所」は、印旛管内の9市町が負担金を拠出するとともに運営に協力し、地域の小児科医や管内の病院勤務小児科医及び薬剤師会会員が輪番で診療に当たっているものです。
しかしながら、小児科の医師不足、看護師不足は顕著で、入院病床のある小児科は2次救急・3次救急として機能させる一方、地域の開業医は交代で初期救急を担うべきものと役割分担を行い、何とか印旛管内の小児科医が一体となって365日の小児急病体制を維持しているところでございます。
こうした経緯がございますので、市単独による小児急病診療の実施は難しい状況ですが、未来を担う子どもたち、子育て世代に選ばれる街であり続けられるよう、これからも皆様のご意見に耳を傾けていくことが大切だと考えております。(令和2年度回答)
担当課:健康増進課 043-421-6100

四街道市内の「こどもルーム」の運営について

現在利用しているこどもルームについて、各ルームの環境改善(定員超過、指導員の処遇改善等)を要望いたします。(令和元年度受付)

現在、こどもルームについては、限られた施設を最大限に利用するため、定員に対し、年間を通しての利用者数を考慮し、弾力的に受入れを行っています。具体的には、毎年9月以降に利用者数が減少する傾向にあり、19ルームの年間平均利用率が70%弱であることから、定員に対し130%を目安に入所受入れをしておりますが、入所児数が定員の130%を超える場合で、既存ルームの利用が難しい場合には、今後の状況を見据え、学校の余裕教室の利用や学校敷地外での空き家等の活用を視野に入れ、一時的な対応を含め、検討してまいります。また、必要に応じて、それぞれのルームに、主任と同様の常勤者の複数配置も検討してまいります。
指導員の処遇改善につきましては、市がこどもルームの運営を四街道市社会福祉協議会に委託していることから、雇用主である社会福祉協議会が決定すべき雇用、職員配置、勤務時間等の処遇関係を丁寧に説明することが大事であると考えております。
そのうえで、社会福祉協議会及び指導員との意思疎通を図るため、主任会議に市職員を出席させるなどして、意見を聴く場を設け、市としてのできる支援を行ってまいりたいと考えております。(令和元年度回答)
担当課:保育課 043-421-2238

お問い合わせ

経営企画部秘書課
電話:043-421-6164

この担当課にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

開庁時間 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)

〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡無番地
電話:043-421-2111(代表)
法人番号6000020122289
Copyright © Yotsukaido City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る