学校における食育について
更新:2025年3月3日
四街道市学校栄養士会の活動
栄養教諭、学校栄養職員で構成される四街道市学校栄養士会では、給食だより「いただきま~す」や「栄養の話」の作成、地場産物を多く取り入れた統一献立を実施しています。
給食だより「いただきま~す」
令和6年度は子どもと一緒に作る料理「クッキングチャレンジ」と成長期に大切な「栄養素」について、家庭向けに作成しています。
給食だよりをきっかけに、家庭でも「食」について話し合ってみませんか。
栄養の話
小学校、中学校の教室掲示用として作成しています。
地場産物の紹介や児童生徒の望ましい食習慣をテーマに栄養の話を作成しています。
給食おすすめレシピ
栄養の話で紹介している日本の郷土料理のレシピです。
ご家庭でもぜひお試しください!
ひっつみ(小学校)
ひっつみ(中学校)
京風雑煮(小学校)
京風雑煮(中学校)
ぬっぺ汁(小学校)
ぬっぺ汁(中学校)
チキンチキンごぼう(小学校)
チキンチキンごぼう(中学校)
令和6年11月チキンチキンごぼう(山口県)(PDF:599KB)
しっぽくうどん(小学校)
しっぽくうどん(中学校)
令和6年10月しっぽくうどん(香川県)(PDF:268KB)
山賊焼き(小学校)
山賊焼き(中学校)
味噌カツ(小学校)
味噌カツ(中学校)
さんが焼き(小学校)
さんが焼き(中学校)
かつおの南蛮漬け(小学校)
かつおの南蛮漬け(中学校)
令和6年5月かつおの南蛮漬け(高知県)(PDF:217KB)
味噌ポテト(小学校)
味噌ポテト(中学校)
おっきりこみ(小学校)
おっきりこみ(中学校)
とふの粉そぼろご飯(小学校)
とふの粉そぼろご飯(中学校)
令和5年10月とふの粉そぼろご飯(和歌山県)(PDF:250KB)
鶏ちゃん(小学校)
鶏ちゃん(中学校)
笹蒲鉾の磯辺揚げ(小学校)
笹蒲鉾の磯辺揚げ(中学校)
令和5年7月笹蒲鉾の磯辺揚げ(宮城県)(PDF:399KB)
けんちん汁(小学校)
けんちん汁(中学校)
とり天(小学校)
とり天(中学校)
皿うどん(小学校)
皿うどん(中)
せんべい汁(小学校)
せんべい汁(中学校)
いわしのつみれ汁(小学校)
いわしのつみれ汁(中学校)
令和5年1月いわしのつみれ汁(千葉県)(PDF:131KB)
ほうとう(小学校)
ほうとう(中学校)
芋煮(小学校)
芋煮(中学校)
かやくご飯(小学校)
かやくご飯(中学校)
鶏飯(けいはん)(小学校)
鶏飯(けいはん)(中学校)
令和4年9月鶏飯(けいはん)(鹿児島県)(PDF:169KB)
タコライス(小学校)
タコライス(中学校)
いもだんご汁(小学校)
いもだんご汁(中学校)
チキン南蛮(小学校)
チキン南蛮(中学校)
地場産物を使った学校給食
地場産物を使った学校給食の取組は、昭和61年に果樹組合との協力による梨の使用に始まり、平成16年からは、全校で四街道市産コシヒカリを使用するなど、積極的に取り組んできました。
また、千産千消デーや全国学校給食週間等にちなみ、地場産物を取り入れた統一献立を中学校区ごとに実施しています。
安全でおいしい地場産物を学校給食に取り入れることにより、児童生徒の食に対する意識が高まることで健康づくりにいかされることを願っています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
