建築確認及び検査の手続き
更新:2025年4月1日
建築基準法および建築物省エネ法の一部改正について
詳細は、下記リンク先をご確認ください。
建築物を建築する前には建築確認が必要です
建築物を建築(新築・増築・改築・移転・用途変更・大規模な修繕・大規模な模様替)しようとするときは、建築工事の着手前に、建築確認申請書を提出し、行政庁または指定確認検査機関の建築確認を受け、確認済証の交付を受けなければなりません。(準防火地域外における建築物の増築・改築・移転でその面積が10平方メートル以内のものを除く。)
建築確認とは、建築物を建築する前に、建築確認申請により、その建築物が建築基準法、その他関係法令に適合しているか確認することをいいます。
建築を計画される方へ(市役所協議先一覧)
建築確認申請等所管区分
建築確認申請の提出方法
必要書類及び綴じ方
下記、必要書類及び綴じ方を参照ください。
建築確認申請前の準備
下記、建築確認申請前の準備を参照ください。
添付書類書式
建築確認申請等手数料
中間・完了検査について
中間検査
分譲住宅等で100平方メートルを超える建築物や3階以上の建築物等については、特定工程に達した時に、中間検査を申請し、合格しなければその後の工事を着手することができません。
完了検査
確認申請を要する工事は、工事の完了後4日以内に完了検査を申請することが義務付けられています。
完了検査とは、完了した工事が建築基準法に適合しているかを審査するための検査です。
完了検査を受け、審査の結果合格となった場合「検査済証」を交付いたします。
四街道市建築基準法施行細則
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
